梅・梅干し・梅しごと 大学教授が教えるすごい食べ方大全

 

2025年05月15日発売  1705円

【内容紹介】

「梅はその日の難のがれ」「1日1粒の梅干しで医者いらず」──梅にまつわる言い伝えやことわざが数多くあることからわかるように、梅干しは先人の知恵が受け継がれた日本のスーパーフードともいえる食品です。近年では医学的・科学的研究が進み、高血圧や高血糖、インフルエンザなどのウイルス、胃の不調、骨密度、アレルギーなど数多くの健康効果が確認されています。海外の大学との研究も盛んに行われ、米国・テンプル大学との共同研究では梅干しの高血圧改善作用のしくみが解明されるなど、梅は日本のみならず世界でも大きな注目を集める存在となっています。記録的な猛暑が続く近年の夏に、梅干しは絶好の食品。梅干しには多くのミネラル、クエン酸のほか、適度な塩分も含まれているため、熱中症や夏バテ、疲れの予防に効果的です。本書では、世界に誇る日本の食品「梅・梅干し」の健康効果を余すことなく徹底解説。「梅干し博士」として知られる大学教授が毎年、梅の収穫期に行う梅干し・梅ジュース作りなど「梅しごと」秘策も初公開! 丸ごと1冊「梅」づくしの本です。サラ作用も確認されています。世界に誇る日本の食材「梅・梅干し」の健康効果を余すことなく徹底解説。さらに、初めてでも失敗しない「梅しごと」をていねいにご紹介。梅干し・梅酒・梅シロップ・梅ジャムから甘酢漬け・砂糖漬けの作り方も解説する、丸ごと1冊「梅」づくしの本です。

【著者について】

宇都宮洋才 大阪河﨑リハビリテーション大学機能性医薬食品探索講座教授、和歌山サテライトセンター長。医学博士。専門は細胞生物学、機能性食品学。言い伝えの域を出なかった梅干しの効能を国内外の共同研究によって医学的に解き明かす。米国・バンダービルド大学で生活習慣病の発生メカニズムを、帰国後は梅の生産・加工業者、和歌山県みなべ町役場などとチームを作り、梅干しの効能を医学的・科学的に研究。「梅干し博士」として知られ、マスコミや講演でも活躍。和歌山県立医科大学准教授を経て、2022年4月より現職。

購入方法 ご購入希望の方は以下のボタンからお選びください。

送料とお支払い方法につきましては、各サイトにてご確認ください。
品切れの場合もございます。

karadane

サイト内検索